• ¥3,000 SOLD OUT
  • 【陶磁器de読書会 申込専用ページ】 アンティークハウス「ポートベロ」で行う大人の読書会。 第12回目はフィッツジェラルドの『グレート・ギャッツビー』を村上春樹訳で読み解きます。ジャズとアール・デコに沸くアメリカ黄金時代の名作です。背景にひそむ20世紀初頭のアメリカ社会と、村上春樹が惚れ込んだ、華麗なる偽飾と純愛のめくるめくストーリーを、講師の玄馬絵美子が初心者でも超簡単!に解説します。本書発行年と同じ1925年パリ万博金賞受賞のティーカップ「ボストン」復刻品で当時の世界観を味わいながら、珠玉の米国文学を味わいましょう。 【日時】 2022年5月27日(金) 13:00〜14:30 【使用テキスト・当日のティーカップ】 『グレート・ギャッツビー』 フィッツジェラルド 村上春樹訳 中央公論新社 1925年パリ万博金賞受賞作品復刻品 ベルナルド 「ボストン」カップ&ソーサー(予定) 【会場参加と通信制対応】 会場参加と通信制参加があります。 通信制の方は、テキスト文庫本・レジメ・紅茶を開催後1週間以内に郵送します(送料込)。 ※都合により、オンライン参加と後日動画販売は休止しております。あらかじめご了承ください。 ※申し込み締切 2022年 5月17日(火)

  • ¥4,400 SOLD OUT
  • ★ダウンロードは72時間以内で3回まで可能です。期限切れやダウンロードを3回失敗した場合対応致しますのでご連絡下さい。 ★スマホやタブレットでのダウンロードは推奨されていないためアプリには表示されません。パソコンからダウンロードもしくはスマホ、タブレットでのブラウザからダウンロードをお願いいたします。 【初心者のための洋食器講座】 食器は「見る」「使う」だけでなく「知る」愉しみもあります。陶器と磁器の違いや、マイセンやウェッジウッドなど、日本でも人気の高い洋食器ブランドの誕生秘話・人気シリーズが作られた時代背景を、分かりやすく解説していきます。 ※当講座の内容は、「初心者のための洋食器講座イギリス陶磁器編 第6回」と内容が重複している部分が多いです。https://carinoshop.base.shop/items/38716234 上記講座を既にお買い求めの方はご注意くださいませ。 (本講座のほうがより初心者向けの内容です) ※2021年9月30日に撮影した動画(約117分)とレジュメのセットです。

  • ¥4,400 SOLD OUT
  • ★ダウンロードは72時間以内で3回まで可能です。期限切れやダウンロードを3回失敗した場合対応致しますのでご連絡下さい。 ★スマホやタブレットでのダウンロードは推奨されていないためアプリには表示されません。パソコンからダウンロードもしくはスマホ、タブレットでのブラウザからダウンロードをお願いいたします。 輸入ブランド洋食器専門店「ルノーブル」長岡京店様とのコラボセミナー第4弾! 西洋美術の重要な主題である「ギリシャ・ローマ神話」。 神話に登場する神々の物語を知ることで、西洋美術だけではなく陶磁器の愉しみ方も広がります。 この講座では、神話に登場する有名な神々に焦点を当て、西洋美術や食器デザインに描かれたモチーフをわかりやすく解説します。 初回のテーマは「最高神ゼウスと正妻ヘラ」。 彼らのストーリーを知ることは、神話の美術絵画を見る上でも必須項目だと思います。 彼らに関連するモチーフ「鷲」「カッコー」の描かれた食器デザインもご紹介しながら、愉しく名画や陶磁器の世界を学んでいきましょう。 講師:加納亜美子 ※2021年3月11日に撮影した動画(約83分)とレジュメのセットです。

  • ¥4,400 SOLD OUT
  • ★ダウンロードは72時間以内で3回まで可能です。期限切れやダウンロードを3回失敗した場合対応致しますのでご連絡下さい。 ★スマホやタブレットでのダウンロードは推奨されていないためアプリには表示されません。パソコンからダウンロードもしくはスマホ、タブレットでのブラウザからダウンロードをお願いいたします。 輸入ブランド洋食器専門店「ルノーブル」長岡京店様とのコラボセミナー第4弾! 西洋美術の重要な主題である「ギリシャ・ローマ神話」。 神話に登場する神々の物語を知ることで、西洋美術だけではなく陶磁器の愉しみ方も広がります。 この講座では、神話に登場する有名な神々に焦点を当て、西洋美術や食器デザインに描かれたモチーフをわかりやすく解説します。 今回のテーマは「海の神ポセイドン」。 前回のゼウスの兄弟です。名画にも度々登場するポセイドンがどういった神なのか――。 ポセイドンに関連する海のモチーフの描かれた食器デザインもご紹介しながら、愉しく名画や陶磁器の世界を学んでいきましょう。 講師:加納亜美子 ※2021年4月9日に撮影した動画(約80分)とレジュメのセットです。

  • ¥4,400 SOLD OUT
  • ★ダウンロードは72時間以内で3回まで可能です。期限切れやダウンロードを3回失敗した場合対応致しますのでご連絡下さい。 ★スマホやタブレットでのダウンロードは推奨されていないためアプリには表示されません。パソコンからダウンロードもしくはスマホ、タブレットでのブラウザからダウンロードをお願いいたします。 輸入ブランド洋食器専門店「ルノーブル」長岡京店様とのコラボセミナー第4弾! 西洋美術の重要な主題である「ギリシャ・ローマ神話」。 神話に登場する神々の物語を知ることで、西洋美術だけではなく陶磁器の愉しみ方も広がります。 この講座では、神話に登場する有名な神々に焦点を当て、西洋美術や食器デザインに描かれたモチーフをわかりやすく解説します。 今回のテーマは「戦いの神アテナ」。 アテナはなんと、父親であるゼウスの頭の中から誕生したというエピソードを持つ神。芸術と文学を司る女神として、彼女もまた魅惑的なストーリーがたくさん。美術絵画にも頻出します。 アテナに関連するモチーフの描かれた食器デザインもご紹介しながら、愉しく名画や陶磁器の世界を学んでいきましょう。 講師:加納亜美子 ※2021年5月13日に撮影した動画(約66分)とレジュメのセットです。

  • ¥4,400 SOLD OUT
  • ★ダウンロードは72時間以内で3回まで可能です。期限切れやダウンロードを3回失敗した場合対応致しますのでご連絡下さい。 ★スマホやタブレットでのダウンロードは推奨されていないためアプリには表示されません。パソコンからダウンロードもしくはスマホ、タブレットでのブラウザからダウンロードをお願いいたします。 輸入ブランド洋食器専門店「ルノーブル」長岡京店様とのコラボセミナー第4弾! 西洋美術の重要な主題である「ギリシャ・ローマ神話」。 神話に登場する神々の物語を知ることで、西洋美術だけではなく陶磁器の愉しみ方も広がります。 この講座では、神話に登場する有名な神々に焦点を当て、西洋美術や食器デザインに描かれたモチーフをわかりやすく解説します。 今回のテーマは「愛の女神アフロディーテ」。 アフロンディーテは、英語読みの「ヴィーナス」という名前のほうが有名かもしれません。 愛の女神であるアフロディーテは、夫婦の結婚を保護する一方で、浮気の欲望を刺激する女性の誘惑も司っていました。 そんな2面性を持つ彼女のエピソードは非常に豊富。 美術絵画だけでなく、シェークスピアの長編詩などの文学にも登場し、関連するモチーフも多種あります。 アフロディーテに関連するモチーフの描かれた食器デザインもご紹介しながら、愉しく名画や陶磁器の世界を学んでいきましょう。 講師:加納亜美子 ※2021年6月10日に撮影した動画(約87分)とレジュメのセットです。

  • ¥4,400 SOLD OUT
  • ★ダウンロードは72時間以内で3回まで可能です。期限切れやダウンロードを3回失敗した場合対応致しますのでご連絡下さい。 ★スマホやタブレットでのダウンロードは推奨されていないためアプリには表示されません。パソコンからダウンロードもしくはスマホ、タブレットでのブラウザからダウンロードをお願いいたします。 輸入ブランド洋食器専門店「ルノーブル」長岡京店様とのコラボセミナー第4弾! 西洋美術の重要な主題である「ギリシャ・ローマ神話」。 神話に登場する神々の物語を知ることで、西洋美術だけではなく陶磁器の愉しみ方も広がります。 この講座では、神話に登場する有名な神々に焦点を当て、西洋美術や食器デザインに描かれたモチーフをわかりやすく解説します。 今回のテーマは「愛の女神アフロディーテ」。 アフロンディーテは、英語読みの「ヴィーナス」という名前のほうが有名かもしれません。 愛の女神であるアフロディーテは、夫婦の結婚を保護する一方で、浮気の欲望を刺激する女性の誘惑も司っていました。 そんな2面性を持つ彼女のエピソードは非常に豊富。 美術絵画だけでなく、シェークスピアの長編詩などの文学にも登場し、関連するモチーフも多種あります。 アフロディーテに関連するモチーフの描かれた食器デザインもご紹介しながら、愉しく名画や陶磁器の世界を学んでいきましょう。 講師:加納亜美子 ※2021年7月8日に撮影した動画(約81分)とレジュメのセットです。

  • ¥4,400 SOLD OUT
  • ★ダウンロードは72時間以内で3回まで可能です。期限切れやダウンロードを3回失敗した場合対応致しますのでご連絡下さい。 ★スマホやタブレットでのダウンロードは推奨されていないためアプリには表示されません。パソコンからダウンロードもしくはスマホ、タブレットでのブラウザからダウンロードをお願いいたします。 輸入ブランド洋食器専門店「ルノーブル」長岡京店様とのコラボセミナー第4弾! 西洋美術の重要な主題である「ギリシャ・ローマ神話」。 神話に登場する神々の物語を知ることで、西洋美術だけではなく陶磁器の愉しみ方も広がります。 この講座では、神話に登場する有名な神々に焦点を当て、西洋美術や食器デザインに描かれたモチーフをわかりやすく解説します。 今回のテーマは「豊穣の神ディオニュソス」。 ディオニュソスは英語名の「バッカス」のほうが有名かもしれません。 豊穣の神でもあり、陽気な酒の神でもあるディオニュソスは、ティッツァーノやカラヴァッジョなどの有名な画家によって度々描かれてきました。 そんなディオニュソスに関するエピソードや、モチーフに関するエピソードを、名画・陶磁器とともに楽しく学んでいきましょう。 講師:加納亜美子 ※2021年8月12日に撮影した動画(約84分)とレジュメのセットです。

  • ¥4,400 SOLD OUT
  • ★ダウンロードは72時間以内で3回まで可能です。期限切れやダウンロードを3回失敗した場合対応致しますのでご連絡下さい。 ★スマホやタブレットでのダウンロードは推奨されていないためアプリには表示されません。パソコンからダウンロードもしくはスマホ、タブレットでのブラウザからダウンロードをお願いいたします。 【初心者のための洋食器講座】 食器は「見る」「使う」だけでなく「知る」愉しみもあります。陶器と磁器の違いや、マイセンやウェッジウッドなど、日本でも人気の高い洋食器ブランドの誕生秘話・人気シリーズが作られた時代背景を、分かりやすく解説していきます。 ※2021年1月27日に撮影した動画(約77分)とレジュメのセットです。

  • ¥4,400 SOLD OUT
  • ★ダウンロードは72時間以内で3回まで可能です。期限切れやダウンロードを3回失敗した場合対応致しますのでご連絡下さい。 ★スマホやタブレットでのダウンロードは推奨されていないためアプリには表示されません。パソコンからダウンロードもしくはスマホ、タブレットでのブラウザからダウンロードをお願いいたします。 【初心者のための洋食器講座】 食器は「見る」「使う」だけでなく「知る」愉しみもあります。陶器と磁器の違いや、マイセンやウェッジウッドなど、日本でも人気の高い洋食器ブランドの誕生秘話・人気シリーズが作られた時代背景を、分かりやすく解説していきます。 ※2021年2月20日に撮影した動画(約67分)とレジュメのセットです。

  • ¥4,400 SOLD OUT
  • ★ダウンロードは72時間以内で3回まで可能です。期限切れやダウンロードを3回失敗した場合対応致しますのでご連絡下さい。 ★スマホやタブレットでのダウンロードは推奨されていないためアプリには表示されません。パソコンからダウンロードもしくはスマホ、タブレットでのブラウザからダウンロードをお願いいたします。 【初心者のための洋食器講座】 食器は「見る」「使う」だけでなく「知る」愉しみもあります。陶器と磁器の違いや、マイセンやウェッジウッドなど、日本でも人気の高い洋食器ブランドの誕生秘話・人気シリーズが作られた時代背景を、分かりやすく解説していきます。 ※当講座の内容は、「初心者のための洋食器講座イギリス陶磁器編 第6回」と内容が重複している部分が多いです。https://carinoshop.base.shop/items/38716234 上記講座を既にお買い求めの方はご注意くださいませ。 (本講座のほうがより初心者向けの内容です) ※2021年3月31日に撮影した動画(約66分)とレジュメのセットです。

  • ¥4,400 SOLD OUT
  • ★ダウンロードは72時間以内で3回まで可能です。期限切れやダウンロードを3回失敗した場合対応致しますのでご連絡下さい。 ★スマホやタブレットでのダウンロードは推奨されていないためアプリには表示されません。パソコンからダウンロードもしくはスマホ、タブレットでのブラウザからダウンロードをお願いいたします。 【初心者のための洋食器講座】 食器は「見る」「使う」だけでなく「知る」愉しみもあります。 この動画ではさまざまな洋食器の名ブランドが誕生した時代背景、人気シリーズのバックストーリーを、実際の食器に見て・触れていただきながら分かりやすく解説していきます。 今回の動画は、ハンガリーの名窯ヘレンドの5つの人気シリーズの誕生秘話を、ヘレンドの歴史とともに解説しています。 ※2020年5月に作成した動画(約50分)とレジュメのセットです。

  • ¥4,400 SOLD OUT
  • ★ダウンロードは72時間以内で3回まで可能です。期限切れやダウンロードを3回失敗した場合対応致しますのでご連絡下さい。 ★スマホやタブレットでのダウンロードは推奨されていないためアプリには表示されません。パソコンからダウンロードもしくはスマホ、タブレットでのブラウザからダウンロードをお願いいたします。 【初心者のための洋食器講座〜イギリス陶磁器編〜】 食器は「見る」「使う」だけでなく「知る」愉しみもあります。 今回はイギリス陶磁器をテーマに、各ブランドが誕生した時代背景、人気シリーズのバックストーリーを、実際の食器に見て・触れていただきながら分かりやすく解説していきます。 第一回目はロイヤル・クラウンダービー。 1750年ダービー州で創窯した、英国でもっとも歴史のある陶磁器ブランドのひとつです。 一般的に言われる「ロイヤルとクラウンの2つの名を冠した名誉ある窯」という説明た?けて?は語りきれない魅惑的な歴史を、約60分に集約して解説していきます。 ※2020年7月30日に行ったセミナー動画(約60分)とレジュメのセットです。

  • ¥4,400 SOLD OUT
  • ★ダウンロードは72時間以内で3回まで可能です。期限切れやダウンロードを3回失敗した場合対応致しますのでご連絡下さい。 ★スマホやタブレットでのダウンロードは推奨されていないためアプリには表示されません。パソコンからダウンロードもしくはスマホ、タブレットでのブラウザからダウンロードをお願いいたします。 【初心者のための洋食器講座〜イギリス陶磁器編〜】 食器は「見る」「使う」だけでなく「知る」愉しみもあります。 今回はイギリス陶磁器をテーマに、各ブランドが誕生した時代背景、人気シリーズのバックストーリーを、実際の食器に見て・触れていただきながら分かりやすく解説していきます。 第二回目はロイヤル・ウースター。英国陶磁器界初のロイヤル・ウォラント(英国王室御用達勅許状)を授与された、現存するイギリス最古の名窯のひとつです。 ※2020年8月27日に行ったセミナー動画(約60分)とレジュメのセットです。

  • ¥4,400 SOLD OUT
  • ★ダウンロードは72時間以内で3回まで可能です。期限切れやダウンロードを3回失敗した場合対応致しますのでご連絡下さい。 ★スマホやタブレットでのダウンロードは推奨されていないためアプリには表示されません。パソコンからダウンロードもしくはスマホ、タブレットでのブラウザからダウンロードをお願いいたします。 【初心者のための洋食器講座〜イギリス陶磁器編】 食器は「見る」「使う」だけでなく「知る」愉しみもあります。 今回はイギリス陶磁器をテーマに、各ブランドが誕生した時代背景、人気シリーズのバックストーリーを、実際の食器に見て・触れていただきながら分かりやすく解説していきます。 第三回目はスポード。1806年、英国王室御用達の栄誉を得て、ファインボーンチャイナの完成と銅版転写と呼ばれる「下絵付け技法」で、英国陶磁器界に多大な貢献をしている窯です。 ※2020年9月24日に行ったセミナー動画(約75分)とレジュメのセットです。

  • ¥4,400 SOLD OUT
  • ★ダウンロードは72時間以内で3回まで可能です。期限切れやダウンロードを3回失敗した場合対応致しますのでご連絡下さい。 ★スマホやタブレットでのダウンロードは推奨されていないためアプリには表示されません。パソコンからダウンロードもしくはスマホ、タブレットでのブラウザからダウンロードをお願いいたします。 【初心者のための洋食器講座〜イギリス陶磁器編〜】 食器は「見る」「使う」だけでなく「知る」愉しみもあります。 今回はイギリス陶磁器をテーマに、各ブランドが誕生した時代背景、人気シリーズのバックストーリーを、実際の食器に見て・触れていただきながら分かりやすく解説していきます。 第四回目はロイヤル・ドルトン。 1815年に設立され、その後陶磁器業界で初となる「ナイト」の称号を与えられ、1901年に王室御用達の栄誉を受け「ロイヤル」を冠する窯となりました。 ※2020年10月22日に行ったセミナー動画(約70分)とレジュメのセットです。

  • ¥4,400 SOLD OUT
  • ★ダウンロードは72時間以内で3回まで可能です。期限切れやダウンロードを3回失敗した場合対応致しますのでご連絡下さい。 ★スマホやタブレットでのダウンロードは推奨されていないためアプリには表示されません。パソコンからダウンロードもしくはスマホ、タブレットでのブラウザからダウンロードをお願いいたします。 【初心者のための洋食器講座〜イギリス陶磁器編〜】 食器は「見る」「使う」だけでなく「知る」愉しみもあります。 今回はイギリス陶磁器をテーマに、各ブランドが誕生した時代背景、人気シリーズのバックストーリーを、実際の食器に見て・触れていただきながら分かりやすく解説していきます。 第五回目はミントン。 1793年の創窯時から芸術性を求め、装飾性に富んだ作品に取り組んでいる英国を代表する陶磁器メーカーです。 ※2020年11月26日に行ったセミナー動画(約70分)とレジュメのセットです。

  • ¥4,400 SOLD OUT
  • ★ダウンロードは72時間以内で3回まで可能です。期限切れやダウンロードを3回失敗した場合対応致しますのでご連絡下さい。 ★スマホやタブレットでのダウンロードは推奨されていないためアプリには表示されません。パソコンからダウンロードもしくはスマホ、タブレットでのブラウザからダウンロードをお願いいたします。 【初心者のための洋食器講座〜イギリス陶磁器編〜】 食器は「見る」「使う」だけでなく「知る」愉しみもあります。 今回はイギリス陶磁器をテーマに、各ブランドが誕生した時代背景、人気シリーズのバックストーリーを、実際の食器に見て・触れていただきながら分かりやすく解説していきます。 最終回は、英国を代表する陶磁器メーカー「ウェッジウッド」から、各時代のデザインの流行を辿っていきます。 ※2020年12月24日に行ったセミナー動画(約79分)とレジュメのセットです。

  • ¥4,400 SOLD OUT
  • ★ダウンロードは72時間以内で3回まで可能です。期限切れやダウンロードを3回失敗した場合対応致しますのでご連絡下さい。 ★スマホやタブレットでのダウンロードは推奨されていないためアプリには表示されません。パソコンからダウンロードもしくはスマホ、タブレットでのブラウザからダウンロードをお願いいたします。 【テーブルウェアで学ぶ美術様式と食器デザイン講座】 陶磁器の絵柄を見るうえで、その時代の絵画の流行は、背景知識としてとても参考になります。このセミナーでは、陶磁器文化が最も花開いた18世紀から20世紀にかけての文化・様式・芸術を紹介します。当時流行した絵画とともに、陶磁器の目に見えないバックストーリーを一緒に学んでいきましょう。 ※2020年7月9日にル・ノーブル長岡京店で行ったセミナー動画(約80分)とレジュメのセットです。 ※美術様式は、中学・高校生の美術科レベルの内容です。専門家向けではなく、美術初心者の方が対象です。

  • ¥4,400 SOLD OUT
  • ★ダウンロードは72時間以内で3回まで可能です。期限切れやダウンロードを3回失敗した場合対応致しますのでご連絡下さい。 ★スマホやタブレットでのダウンロードは推奨されていないためアプリには表示されません。パソコンからダウンロードもしくはスマホ、タブレットでのブラウザからダウンロードをお願いいたします。 【テーブルウェアで学ぶ美術様式と食器デザイン講座】 陶磁器の絵柄を見るうえで、その時代の絵画の流行は、背景知識としてとても参考になります。このセミナーでは、陶磁器文化が最も花開いた18世紀から20世紀にかけての文化・様式・芸術を紹介します。当時流行した絵画とともに、陶磁器の目に見えないバックストーリーを一緒に学んでいきましょう。 ※2020年8月20日にル・ノーブル長岡京店で行ったセミナー動画(約80分)とレジュメのセットです。 ※美術様式は、中学・高校生の美術科レベルの内容です。専門家向けではなく、美術初心者の方が対象です。

  • ¥4,400 SOLD OUT
  • ★ダウンロードは72時間以内で3回まで可能です。期限切れやダウンロードを3回失敗した場合対応致しますのでご連絡下さい。 ★スマホやタブレットでのダウンロードは推奨されていないためアプリには表示されません。パソコンからダウンロードもしくはスマホ、タブレットでのブラウザからダウンロードをお願いいたします。 【テーブルウェアで学ぶ美術様式と食器デザイン講座】 陶磁器の絵柄を見るうえで、その時代の絵画の流行は、背景知識としてとても参考になります。このセミナーでは、陶磁器文化が最も花開いた18世紀から20世紀にかけての文化・様式・芸術を紹介します。当時流行した絵画とともに、陶磁器の目に見えないバックストーリーを一緒に学んでいきましょう。 ※2020年9月10日にル・ノーブル長岡京店で行ったセミナー動画(約80分)とレジュメのセットです。 ※美術様式は、中学・高校生の美術科レベルの内容です。専門家向けではなく、美術初心者の方が対象です。

  • ¥4,400 SOLD OUT
  • ★ダウンロードは72時間以内で3回まで可能です。期限切れやダウンロードを3回失敗した場合対応致しますのでご連絡下さい。 ★スマホやタブレットでのダウンロードは推奨されていないためアプリには表示されません。パソコンからダウンロードもしくはスマホ、タブレットでのブラウザからダウンロードをお願いいたします。 【テーブルウェアで学ぶ美術様式と食器デザイン講座】 陶磁器の絵柄を見るうえで、その時代の絵画の流行は、背景知識としてとても参考になります。このセミナーでは、陶磁器文化が最も花開いた18世紀から20世紀にかけての文化・様式・芸術を紹介します。当時流行した絵画とともに、陶磁器の目に見えないバックストーリーを一緒に学んでいきましょう。 ※美術様式は、中学・高校生の美術科レベルの内容です。専門家向けではなく、美術初心者の方が対象です。

  • ¥4,400 SOLD OUT
  • ★ダウンロードは72時間以内で3回まで可能です。期限切れやダウンロードを3回失敗した場合対応致しますのでご連絡下さい。 ★スマホやタブレットでのダウンロードは推奨されていないためアプリには表示されません。パソコンからダウンロードもしくはスマホ、タブレットでのブラウザからダウンロードをお願いいたします。 【テーブルウェアで学ぶ美術様式と食器デザイン講座】 陶磁器の絵柄を見るうえで、その時代の絵画の流行は、背景知識としてとても参考になります。このセミナーでは、陶磁器文化が最も花開いた18世紀から20世紀にかけての文化・様式・芸術を紹介します。当時流行した絵画とともに、陶磁器の目に見えないバックストーリーを一緒に学んでいきましょう。 ※美術様式は、中学・高校生の美術科レベルの内容です。専門家向けではなく、美術初心者の方が対象です。 ※2020年11月20日(木)開催のルノーブル長岡京店でのセミナー動画です

  • ¥4,400 SOLD OUT
  • ★ダウンロードは72時間以内で3回まで可能です。期限切れやダウンロードを3回失敗した場合対応致しますのでご連絡下さい。 ★スマホやタブレットでのダウンロードは推奨されていないためアプリには表示されません。パソコンからダウンロードもしくはスマホ、タブレットでのブラウザからダウンロードをお願いいたします。 【テーブルウェアで学ぶ美術様式と食器デザイン講座】 陶磁器の絵柄を見るうえで、その時代の絵画の流行は、背景知識としてとても参考になります。このセミナーでは、陶磁器文化が最も花開いた18世紀から20世紀にかけての文化・様式・芸術を紹介します。当時流行した絵画とともに、陶磁器の目に見えないバックストーリーを一緒に学んでいきましょう。 ※美術様式は、中学・高校生の美術科レベルの内容です。専門家向けではなく、美術初心者の方が対象です。 ※2020年12月10日(木)開催のルノーブル長岡京店でのセミナー動画で